奥比叡の里より「棚田日詩」 | ポニー

2014/01/29

ポニー

奥比叡の里にも、今まで見ることのなかった新しい風景が少しづつ増えてきた。このポニーの写真もその一つである。

30数年前から仰木村に隣接する形でニュータウンが造成されてきた。そこに京都や大阪などの都会の人たちが移り住むようになった。2000年辺りを境に、この都会からやってきた人たちと仰木の地元の人たちとの交流がポツポツと目立つようになってきた。この棚田日詩でも何度か紹介してきたが、都会の人達と一緒になった米作りや炭焼き、棚田の環境整備などもその一例である。芸大主催の写生会や村の社会学的調査、里山の自然観察会なども行われてきた。

そうしたことに止まらず、ニュータウンには多様な要求を持つ人たちが集まっている。このポニーは、ニュータウンの人が棚田の中に土地を借りて育てているものである。現在4~5頭飼われているようである。時折、人を乗せて棚田巡りをされている姿を見掛ることもある。他にも、桜公園の近くにある棚田の中では、美しい名古屋コーチンを飼っておられる方もいる。この10年、私の写真にもそうした光景が写るようになってきた。

こうした光景の背景には、写真家の今森光彦さんの活動やNHKの放映などによって、この地が「里山」として注目を集め、広く知られるようになったことも大きい。また中山間地農業と都会の人たちを結び付けようとする行政的支援もある。私は、農村と都市の人々の交流がもっともっと活発に行われるべきだと思っている。しかしこうした交流を必要とする農村側の事情、労働力の不足と高齢化、後継者の不在等々といった問題、要するに農業環境を維持することが難しくなってきたという事態を考える時、このポニーに対する視線にもちょっと複雑な気持が入ってくる。


 

先々週の木曜日、突如パソコンが立ち上がらなくなってしまいました。マザーボードの交換や電源系統の修理で、ようやく昨日私の手元に送り返されてきました。一週間、更新が抜けてしまいました。この間、閲覧していただいた皆様に心からお詫び申し上げます。